ビジネス・キャリア相談はこちら
一年の計は大晦日にあり!

※この投稿はアメブロで2019年12月31日に投稿されたものを復元したものです。

昨日はおかげさまで、家族4人ゆったりと
結婚記念日を迎えることが出来ました。

皆さんの暖かいコメント、本当に嬉しいです。
ありがとうございます☺

今日も一族行事での外出はありますが、
オンオフをしっかりと使い分け、今年の振り返りだけでなく来年の目標設定も終えるようにします。

よく、「一年の計は元旦にあり」なんて言いますよね?
あれは嘘です(笑)

元旦では遅すぎます。

今日の、 

大晦日こそが振り返りと目標設定の日 

なんです。


なぜか?
それは…

元旦はプラスのイメージから入っていく必要があるからです。

今年の振り返りをするとき、必ず反省点が浮かび上がります。
もちろん反省は大事です。反省を踏まえて次はどうするか、
さらにその次は…と頭を巡らせるのはとても良いです。

ですが、それを新年に引きずってはいけません!
新年は、決めたことをやるぞ!
っていう強いエネルギーからスタートすべきです。

これによって一年通じて、高い基準値、テンションを
保つことが可能となります。

終わり良ければすべて良し、ではなく、
 始め良ければ終わりも良くなるという発想です。

終わりに期待するくらいなら、
スタートダッシュ決めましょうよ。

初詣に行ってその場で、今年は何お願いしよっかな?
ではなく、朝起きて、よし!!
今年はこれを神様、仏様に宣言しよう!

という気持ちで初詣に行ってください。

あっ、初詣って神様、仏様にお願いする場、
ではありませんからね。

自分が決めたことを宣言してその一押しをしてもらう
そのための場です。

自分ではどうしようもない部分、相手の決断だったり、
紙一重のところだったり。

 そこを神様の気紛れで自分に良い方に転んでくれたらいいな、
っていうのを期待するためのお祈りです。

くれぐれも、「宝くじ当たりますように」とか
他力本願なお願いはしないように!

電車の移動中、ちょっとした隙間時間を
利用しながらでも構いません。

今年の振り返りをしてみましょう!
そして、テレビばっかり見てないで、
少しだけ来年の目標を立てる時間を作ってみませんか?

どんな行動を取り続ければ
来年更に自分にとって良い年になるか

 そんな基準で目標設定しましょう!
私自身も今日はそれに忙殺されるので、
基本セミナーの受付はしません。

ですが、オープンチャットの方では、
今日も移動時間や隙間時間に
ちょいちょいコメントはしようと思っています。

なので、どんな目標設定が良いか思いつかない、
とか、起業・副業に関して何らか目標にしたい、
なんて方がいらっしゃれば、

ぜひ私のオープンチャットを覗いてみてください。

オープンチャットの紹介記事はこちら

 それでは2019年最後の1日も有意義に過ごしていきましょう! 

ニュース・時事ネタカテゴリの最新記事