ビジネス・キャリア相談はこちら
必要とされる人材とは~その1~


土曜日のFacebookライブでは
前回お伝えした『成功しない人』の次に、
『成功する人』についてもお伝えしました。

Facebookライブの様子はこちら

ライブでは9つの詳細をお伝えしましたが、
ここでは特徴を大まかにお伝えします。


ライブではお伝え出来なかった部分も
補足しているため、ライブ見たという方も
確認してみてください。


気になる方は
Facebookライブか、
最後にお伝えする特典から

情報をご確認ください。

ちなみに成功する人とは、
・会社員:出世する、給料上がる
・起業家:稼げる、良い人脈が築ける

と定義付けます。


成功する人は次の3つのステップを
しっかりと踏んでいます。


① やる理由を明確にし、自分の目標
 を具体的に設定する。

② そのために必要な行動を
 自分の頭で考えて決定する。

③ やると決めたら徹底的にやる。


少し詳しく説明するので、
1日1つずつ、3日にわたり説明します。


今回は
『やる理由を明確にし、自分の目標
 を具体的に設定する。』

をお伝えします。


成功する人は目の前の業務に対して、
必ずその理由を明確にします。

・なぜこれをやらなければならないのか?
・なぜ今やらなければいけないのか?
・なぜ自分じゃないといけないのか?

ここまで明確になって初めて行動します。

そもそもやるべきではない業務なら
削れば良いです。
今じゃなければ後回しでもよいのです。

ただし、緊急性がないものであっても、
それが重要なもので、将来の利益を
最大化するものであればやると決めます。


また、成功者は時間単価を最大限上げるために
自分じゃないといけないことでないとやりません。


他の人でも出来ることは、自分の価値を
上げることにならないからです。


ただし、サラリーマンでも起業家でも、
自分がその業務に対しての経験がない場合には
一通り経験しておくことが必要です。


なぜならば自分がある程度精通しないと、
それを人に正しいやり方で渡すことが
できないからです。


丸投げは反感を買います。


この人は私よりも出来るので、
私にこの仕事を任せてくれたんだ、
と思ってもらうのが理想です。


現実には難しいですが、極力意識して、
人材育成でも考慮すべきです。


とはいえ、やらなくても明らかにできること、
モチベーションがそもそも上がらないこと、
は最初から人にお願いしてもよいです。


これら3つによって時間単価を引き上げ、
かつ自分の価値を引き上げる業務を
棚卸しできます。


次に、目標設定です。
言わずもがな目標設定は非常に大切です。


これは明日以降お伝えすることにも
関連しますが、ここを間違えると
行動がブレてしまうので要注意です。


どんな目標にすべきかですが、

・やったあとどんな未来になっているか?
・どの指標で測定可能なのか?
・いつまでに達成すべきなのか?
・チェックポイントを何にできるか?

これらを意識して設定します。


未来とは結果はもちろんですが、
組織や個人の品質向上など、成長も含めると
取り組むメンバーのモチベーションが上がります。


また、測定できない目標はただの理想や妄想です。


チェックポイントと併せて、
何をもって目標達成と言えるか、
いつまでにどの指標をクリアすべきか、

これを明確にする必要があります。

いかがでしょうか?

もう少し噛み砕いた解説が欲しいという方は
コメントいただければ、次に進む前に
その辺お伝えしようと思います。


ライブや投稿では情報のフィードバック
が難しいので、もっと細かく聞きたい、
自分に当てはまるとどうなるか知りたい、


そんな方はLINE@登録で同じ内容を
学べますので、登録してみてください。


登録方法は以下のとおりです。

【まるやまたかおとお友達になって
 無料プレゼントをゲットする♪】

2週間のワークで
失敗しない起業家の心構えが身につく
『起業家に必要な九つの心得と五つの失敗』
を無料プレゼント🎁

🎁受け取り方法🔻

こちら

からお友達追加

または🆔検索で、
@225ogorp
(@を忘れずに)


それでは新型コロナに負けず、
今週も元気に明るく
張り切って参りましょう!!

サバイバル複業カテゴリの最新記事